留学レベル: Postgraduate(修士課程) |
カレッジ: Camberwell College of Arts |
コース: MA Fine Art: Drawing |
留学期間: 2022年9月~ |
九州にある大学で染色を学ばれたのち、Camberwell College of Arts, MA Fine Art: Drawingにご進学されたIwamotoさんの体験談をお寄せいただきました。
留学準備について
Q. 英国留学を決心した理由やきっかけを教えてください。
高校生の頃から、漠然といつか海外で生活してみたいと思っていました。大学学部時代に交換留学をしようとするもコロナ禍で果たせず、また自分の制作や研究に関する視野を広げる必要を感じ、大学院留学を決意しました。
Q. なぜロンドン芸術大学(UAL)を選びましたか?
もともと高校生の頃ファッションに興味を持っていたので、UALやCSMという名前は聞いたことがあり、ずっと興味を持っていました。実際に留学を決意して、大学探しをする段階になると、自分の予算や言語条件などから候補を絞っていきました。イギリスをイメージした時、アートや生活のあり方が忙しくない場所、かつアートのコンテキストやコンセプトについて研究を深めていけそうな環境だなと思い、留学先をイギリスに決めました。また、ドローイング専攻のコースがあることはもちろん、チューターの経歴や、出願の過程で行われたインタビュー(面接)の印象を踏まえ、直感的にUALで学びたいと思うようになりました。第一ラウンドの結果が早く出たことも、ここで学ぼうと決断した理由の一つです。
入学後に思ったこととしては、同じUALの別の分野の学生と出会える機会がたくさんあるということです。私はファインアートに進んだものの、もともとファッションやデザインも好きだったので、それらを勉強している学生からもて刺激を受けられる環境はとても魅力的です。
ロンドン芸術大学コースについて
Q. CamberwellのMA Fine Art: Drawingはどんなコースですか?
キャンバーウェルのファインアートは専攻がメディア及びメソドロジー(方法論)に別れているのですが、他のキャンパスに比べて技法やメディア、マテリアリティへの重点が置かれているように感じます。手、あるいは目や身体と連動する知覚や、デジタルを含んだメディウム、メソドロジーを通して世界を表現し、探究します。また、ペインティングなど特定のメディアにおいてどのような可能性があるのかというような問いを探求したり、オブジェクトベースであったり、ビジュアルアーツ的な雰囲気が強いと思いました(もちろん人によって印象が異なるかと思います)。
陶芸、プリント、木工、メタルなどのワークショップがありテクニシャンとの距離感も近いです。
展示やレクチャー系の授業はクロスパスウェイで行うので他の専攻ともしっかり交流があります。そういった場での意見交換も非常に楽しいです。
>>CamberwellのWorkshopはコチラからご確認いただけます。
Q. 1一週間のスケジュールを教えていただけますか?
展示や各学期終わりの提出物の締め切り前はスケジュールがかなり変わりますが、典型的なパターンは
月曜日 何もないor読書会やコース外での勉強会、一学期は英語サポートの授業などもある。
火曜日 ワークショップや専攻内でのレクチャーが入ることがある。
水曜日 午後にクロスパスウェイのレクチャーがある。ミーティングなども水曜が多い。
木曜日、金曜日 フィードバックやグループ批評などが入ることがある。
あまり必須の授業は多くなく、空いている時間はスタジオやワークショップなどで各自制作やリサーチをしています。
Q. チューターはどんな方たちでしたか?
私のコースのチューター陣はみなさん現役のアーティストです。各専攻に一人のメインの先生と、サポートで入ってくれるチューターの方が2人います。私が受講するドローイング専攻のメインのチューターはとても熱心な方で、特に今期は彫刻コースと兼任していたこともあり忙しい方なので、限られた時間ではありますが、一人一人深くコミュニケーションを取ろうとしてくれます。
また、アートに関する引き出しが多く、自分でも気づいていなかったことを教えてくれることもあります。言葉で全部説明するというよりも、参照アーティストを提案してくれたり、時には制作に関してプラクティカルなアドバイスをもらったり、また展示の際に自分たちの作品のキュレーションをしてくれる中で、何かを気づかせてくれるような先生です。英語が第二言語の学生にも慣れていて積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれます。サポートのチューターの方々もそれぞれ少しずつタイプが違って、異なる意見をもらえることもとても面白いです。
ちなみにコース外でもワークショップのテクニシャンやランゲージ・アカデミックサポートの専門の先生方がいて、みなさん知識と情熱を持っていらっしゃってとても尊敬しています。
Q. クラスメイトはどんな方たちでしたか?
自分の専攻は特に多いのですが、9割ほどが中国籍の学生です。イギリス人は1人だけで、大学院は特に、どこも似たような状況と聞きました。年齢は幅広く、自分のように学部を終えた直後に入ってくる人はそこまで多くなく、30歳前後がほとんどだと思います。中にはチューターよりも年上の方もいて面白いです。学生さんの経歴としては、ドローイングを専門的に学んできた方、ファインアートを学部で学んだ方だけでなく、ファッション、デザイン、建築、教育、哲学といった多様な経験を持った方々がいます。
Q. コロナ禍でオンラインとのブレンド型の授業が始まりましたが、2023年度はどのように行われていますか?
レクチャー系の授業は対面とオンラインが両方用意されており、稀にオンラインのみの開講の場合がありますが、現在は基本的に全て対面で行われています。体調不良などでどうしても授業に参加できない時も相談すれば柔軟に対応してくれることが多いです。、実際私もコロナウイルスに感染した時期がありましたが、オンラインで受講ができたため、ほとんど問題なく遅れを取らずにすみました。
ロンドンでの生活について
大きなカルチャーショックはありませんでしたが、やはり様々な文化背景の人が集まる都市ですし、展示やイベントなども山ほどあってとても刺激的です。日本と比べると人々やシステムがおおらかな(おおざっぱでもある)印象があり、それが自分にとってはとても良かったです。
また、年にもよるのかもしれませんが、気候が年間を通して日本よりマイルドなのもいいところです。社交面ではUALは大きな大学なので様々な分野の方と知り合えます。興味があればサークルのようなものもあります。特に日本人とは日本人というだけで仲良くなれたりするので面白いです。日本の文化は伝統的なものからポップカルチャーまでとても人気があり、興味を持って話しかけてくれる人も多く嬉しいです。
ロンドン芸術大学に留学をしてみて…
Q. 留学を経験して得たこと・良かったことがあれば教えていただけますか?
徐々に自分の見方や技法的な引き出しが広がっていくのを実感していて、自分のやりたかったことに正直になれる環境があって本当に良かったと思っています。アートの中心地で人々がどのように生活しているのかを知れたのも参考になりました。なによりアートや制作が改めて好きになれたことが一番良かったです。
Q. MA Fine Art: Drawingに適している人やタイプなどがもし思い浮かべば教えていただけますか?
ドローイング専攻に関していうとだいぶ狭くなってしまいますが、マテリアリティと深く関わり、ビジュアルアーツに根差しながらも既存のメディアにとらわれない、繊細であったりある種ギリギリで不安定、ミニマルであったり直接的(生)であったり、ある種マイナーで実験的な美学を称賛してくれる環境があると思っています。キャンバーウェル全体の雰囲気に関しては先に述べた通りで、UALの中でもカレッジごとに雰囲気の違いというものがあるのかなと思っています。
Q. ロンドン芸術大学日本出願事務局(beo)のサポートを受けて良かったことがあればぜひお聞かせください!
担当の高橋さんによる出願のサポートと、UAL卒業生とのポートフォリオ相談会、合格を取得した方とのオンライン交流会、ビザサポートなど、どれも大変助かりました。
学部からすぐに大学院に進学したこともあり、卒業制作展の準備などかなり忙しく、出願に関する情報をお知らせいただいたり、出願を代行していただいたり出来たのも良かったです。ポートフォリオも右も左も分からない状態でしたので、相談会は非常にためになりました。そして交流会で出会った方の何名かとは今もよく交流しています!
Q. 今後の展望、ご活動の予定などがあればぜひ教えてください。
12月までコースが続くので、特にリサーチやクリティカルリフレクション(批判的に振り返ること)を中心にこの機会を楽しみたいなと思っているところです。その先はまだ考え中ですが、大学院を修了した留学生はは2年間のビザ延長申請ができるので、ロンドンにもう少し滞在してみて展示・制作機会を求めてみるのもいいかなと思っているところです。
Q. これからロンドン芸術大学に留学を考えている方へのアドバイスやメッセージをお願いします!
正直に言えば、留学に関しては私のように今のところ満足している者もいれば、あまりいい経験ができなかったという方もいると思います。そこにおいて非常に大きな影響を持つのは自分のやりたいことがコースや先生と合っているかということです。積極的に授業やイベントに参加し、ある程度環境を信じて受け入れ、いろいろと挑戦できるかが大切だと最近思っています。かくいう私もあまりたくさんリサーチをしたわけではなかったですが、事前に分かる範囲で大学、コース選びはじっくりやった方がいいと思いました。
それから英語は話せた方が確実に経験に深みが出ると思いました。私は準備したつもりですがもっとわかったら良かったなと思っています。ちなみにイギリス英語はとても聞きやすい人がいる一方でアクセントが強い方も多いです。
私個人としては経済面もかなり不安でしたが最終的にはなんとかなりました。できる限りの準備はした上で、あとは進んでしまえば物事は進んでしまうのだなと思います。
私などが恐縮ですが応援しております。そしてぜひ苦しい部分も含めて色々なプロセスを楽しんでください!
ロンドン芸術大学日本担当官よりメッセージ
UALにはFine Artのコースがいくつかありますが、CamberwellのMA Fine Artは、Computational Arts、Drawing、Painting、Photography、Printmaking、Sculptureなど様々なPathwayに分かれているのが特徴的です。Iwamotoさんがおっしゃるように、コースの選択はとても重要です。どのコースが良いのかご相談したい方は、ぜひロンドン芸術大学日本出願事務局(beo)までお問い合わせください!
Comments